ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

新車ハスラー 納車前カスタマイズ作業(^^)v

当社は、ジムニー&ランクルなどの4WD専門店ですが
お客様のご家族、またお知り合いの方と、多くのご紹介を頂き、本当に感謝sign01誠にありがとうございますm(__)m
ご紹介頂くには、ご紹介のお客様、また納車させて頂くお客様には
価格は勿論ですが、アフターサービスも含め、絶対にご満足頂かなくてはイケませんup

そんな今日は、今週末納車となりました、新車ハスラーの
納車前カスタマイズ作業ですdash

最近では本当に多く、販売時オプションのご注文を頂きます「ドライブレコーダー」の取付ですが
ETC車載器の取付と同じ位の、販売時の取付比率となりましたhappy01

やはりこれからは、新型ウイルスコロナの感染予防から、自家用車移動が益々増えてきますが
より安全に、より快適に、より個性的に…と、自分仕様のカスタマイズご依頼が多くなってきておりますhappy01

カスタマイズ技術は、個々のパーツをただ取付るだけではなく
加工部や配線箇所の、サビや水漏れ対策、故障回避のための配線引き回しや電源接続方法が試されますねgood

2020618202113.jpg2020618202130.jpg

今日の福井県はドシャ降りの雨(^^ゞ

今日の福井県は「ドシャ降り雨」の一日となりましたが
こんな雨にも関わらず、ご来店者様も途切れることなく、一時パニックになる程の
接客のキャパの無さを痛感しておりますcoldsweats01

折角ご来店頂いたのに、接客も出来ずにお帰りになられましたお客様におかれましては
本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
またご来店頂けますよう、社員一同心よりお待ちしておりますので
是非、ご予約の上、ご来店頂けますと幸いですhappy01

現場は、ご予約のリフトアップ工作作業ですdash
当社のお客様からのご紹介で、今回、新規にご入庫頂きましたJB23ジムニーですhappy01

今日は、屋根があることに感謝でしたね~up

2020614205641.jpg2020614205657.jpg2020614205713.jpg

JB64 新車コンプリート完成です(^^)v

本日は、ご注文から本当に長い期間おまたせしておました
JB64ジムニーのコンプリート完成納車となりましたhappy01
ナンバーは「96-86」GLOBALナンバー登録と、本当に感謝致しますsign01

さっそく、足回りはGLOBALオリジナル2インチキットの組み込みからスタートさせて頂きますup
前後バンパー、リヤナンバー移動と、ペニーレインさんのパーツをご指定頂き、組み付けと…
続いて、ナビなどの電装カスタマイズ工作ですgood

最近では、新型ジムニーのバンパーカスタマイズ注文も多くなってきましたが
作業手順と致しましては、ノーマルバンパーから交換ですが、取付方法が違いますので
バンパーカスタマイズの多くは、フレームやメンバー部への取付用の穴あけ加工は必要となります。
ここで一番重要な作業工程が、穴あけ加工部の防サビ対策ですsign01
ここはしっかりと、塗膜厚での塗装が必要ですので、「画像5」やはりサビ対策には「刷毛塗り」が一番効果的ですgood
また、取付用の付属ボルトですが、多くの場合はスチールボルトですので、
ここは絶対に、サビさせたくないですし、サビてしまったボルトで外観を損ねないよう「画像6」クリーア塗料でサビ対策実施ですgood

また、ナンバー移動に伴う、配線引き込みの際のバックドアへの穴あけ加工ですが
可能な限り、穴あけ加工は避けて行きたいですね~coldsweats01
そこで、今回は取付ボルト中央への穴あけ加工により
「画像7」既存のアンカーナットから、ボルト内を通して配線させて頂きましたup

待望の「ジムニーライフsign01
これから夏に向けて、海や山へと、悪路気にせず、大自然の中、地球を満喫up楽しんで下さいhappy01

2020614202640.jpg202061420275.jpg2020614202738.jpg202061420289.jpg2020614202831.jpg202061420294.jpg2020614202922.jpg2020614203614.jpg

 

95プラド 絶好調の442,000キロ車検整備(^^)v

本日は、442,000キロ走行の95プラドの継続車検分解整備ですdash

当社とのお付き合いは、37万キロ時の法定12ヶ月点検整備ご入庫からスタートでしたが
その間、定期部品交換や予防修理交換とお勧めさせて頂きながら
24ヶ月車検と12ヶ月法定整備で、3年前から毎年ご入庫頂いており、今ではGLOBAL管理となりました95プラドですhappy01

オーナー様は、新車からワンオーナーの、1KZ 3.0ターボディーゼルですup
内装、外装の状態は臂臑に良好ですgood
オーナー様曰く「絶好調」ですとの事happy01

しかし今回の車検整備では、やはり442,000キロですsign01
ご提案させて頂いたのは、ブレーキディスクローターの規定厚痩せと、定期交換となりますグロープラグの交換ですgood

当社の管理車両の中でも、走行40万キロ超えの車両も多くなってきましたup
折角、縁あって手元に来た車ですsign01本当に大切にされておられますオーナー様も増えてきて、嬉しい事ですsign01

当社は、そんなオーナー様のカーライフsign01
「全てに全力でup」お手伝いさせて頂きますup

202061121215.jpg202061121429.jpg202061121237.jpg20206112130.jpg202061121323.jpg202061121340.jpg20206112142.jpg

 

JB32シェラ 冷却水漏れ(^^ゞ

本日は、定期オイル交換にてご入庫頂きましたが
簡易点検で冷却水漏れ発見し、そのままお預かりさせて頂きましたJB32シェラの
ウォーターポンプの交換作業ですdash

高温度になりますこれからの時期は、本当に冷却水の管理は必須ですup
発見時の漏れは、それ程多量ではないのですが
高温圧力が加われば、いつ大量の冷却水が漏れても不思議ではありませんsweat01

JB32の場合、ウォーターポンプはタイミングベルト脱着が必須作業工程ですので
先ずは、タイミングベルト外しから作業スタートですdash
「画像2」でも判断出来ますが、やはりウォーターポンプとエンジンブロックとの接合部から冷却水が漏れたようですsweat02
但し、このJB32は1万キロ手前で、タイミングベルトとウォーターポンプの交換歴があるようですが
交換工程に問題があったようですね~coldsweats01

冷却水管理とオイル管理は、車にとっては必須管理ですので
早期発見、早期修理は絶対に必要ですgood

2020610221633.jpg2020610221658.jpg2020610221722.JPG2020610221742.JPG

ランクル81 リヤヒーターパイプバイパス手術(^^)v

ランクル80系のリヤヒーターパイプですが、このパイプは
フロントマフラー上部のフロアーパネル裏に配管されていますが
取付箇所の設置場所に問題があり、よほどのメンテナンスをしない限り
経年劣化による、サビ、腐りが発生しますsweat01

今回ご入庫のランクル81ですが、
ご依頼作業は、フロントとセンターマフラーの交換でのご入庫ですが
マフラー交換の際に、「画像2・3」リヤヒーターパイプの腐りを発見impact

これから夏に入っていくこの時期、万が一、走行中に冷却水の漏れやパイプ破裂を起こせば、エンジンは命とりとなりますので
修理の必要性をご説明させて頂き、マフラー交換作業と同時に修理作業とさせて頂きましたgood

修理には2つのパターンをご提案させて頂き、
先ずは、リヤヒーター機能を残し修理する方法としては、
腐ったパイプをカットし、カット部にフレアー加工後ヒーターホースをジョイントしていく工法happy01
もう一つは、修理金額の安価な、ヒーター機能を殺す修理ですが
エンジンルーム内で、フロントヒーター分岐部でパイプをバイパスする工法ですgood

今回は、リヤヒーター機能を殺す、バイパス工法にて修理させて頂きましたhappy01
このバイパス工法で、フリーになったリヤヒーターパイプは、後々リヤヒーター復活も視野に入れ
腐ってしまわないように、ゴムキャップで水やゴミが混入しないよう対策しておきますgood

またいつか、後席の方のためにヒーティングしたい時には、また復活させましょうね~happy01

2020610214020.jpg2020610214144.JPG202061021427.JPG2020610214237.jpg202061021431.jpg202061021443.jpg2020610214432.jpg

 


 

 

石川県からご入庫「ジャダー」修理加工(^^)v

本日は、石川県からご入庫頂きましたJB23の「ジャダー修理」作業ですdash

毎月本当に多くのお問い合わせや、作業ご予約を頂いておりますが
現在、受け入れまで2か月近くお待ち頂いております状況に、本当にご迷惑お掛け致しますが
日々の車検とカスタマイズなど、整備士3人でフル作業進行中ですので
どうかご理解を頂きますよう宜しくお願い致します。

ジャダー修理は、基本は強化対策キングピンベアリングの組み込みと自社強化品テンションロッドへの交換ですが
その中でも、一番重要な作業は、ナックルアームのサビ取りと防サビ塗装ですgood

「画像2」ナックルアームは、ルーターブラシとサンドペーパーを駆使し、時間をかけてでもしっかりと磨き上げていきますup
また磨き後は、サビ防止剤にて塗装後、組み上げていきますgood「完成画像5」
ジャダーの発症の一番の原因は、ナックル内に水や砂などが混入する事で
ベアリングがサビつき、ベアリングボールを痩せさせてしまう、結果ベアリング本体にガタが出てしまう事です。

せっかく、遠い所からご入庫頂き、ジャダー対策修理をして頂いても
ナックルオイルシールをアームに付着のサビにより、傷つけてしまい、結果、長期改善が出来なくなってしまえば
お客様の貴重な時間と費用をかけても、無駄にさせてしまいますsweat01

当社にご相談頂くオーナー様、皆さん仰るのは、いろいろなショップさんや簡易パーツで費用もかけてきましたが
未だ改善しないと…
やはり原因の根本を改善しなくては、長期改善はしませんし、そこまでの分解組み付け工程全てに確信の技術作業ありますhappy01

20206721506.jpg202067215151.jpg202067215250.jpg202067215334.jpg

 

202041119029.jpg

 

 

 

 

 

危険事例】 すでにジャダーが発症しているキングピンベアリングに、シム増しにより調整をした場合の キングピンベアリングの破断事例ですsweat01→こちら!!

 

6月最初の日曜日となりました!

今日は、出勤前の自宅で朝食中に事故の入電ですimpact

車両は自走不能という事ですので、急ぎ出勤し、積載車に代車を積み込み、
お客様の元へと走りますdash

今日は、6月最初の日曜日となりましたが
外出制限も解かれ、やはり走っている車の数は、今までの日曜よりも多いような感じですcoldsweats01

GLOBALご来店者数も、今日は本当に多くup
前々から、積載車のオイル交換時期も過ぎていましたが、
ようやく夕方には、ご来店者様も少なくなったタイミングを計って
気になっていました、エンジンオイル交換実施ですgood

今日は昨日と比べて、過ごしやすい気温となりましたが、
日中はまだまだ暑いですね~sweat01
マスクをしての現場作業は本当に暑く、夏本番までには、何か対策を打たなくては…と思うこの頃ですcoldsweats01

20206720595.jpg202067205928.jpg2020672109.jpg

 

ランクル80 車検ご入庫フル整備(^^)v

本日は、継続車検でご入庫頂きましたランクル81の分解整備作業ですdash

走行は19万キロと、今回は車検と同時に2回目となりますタイミングベルトの定期交換も併せて実施させて頂きますgood
タイミングベルトの交換では、整備工場によっては
ウォーターポンプの交換を同時交換部品としてお勧めされない所もあるようですが
このポンプの劣化により、ポンプとエンジンブロックとの合わせ面からの冷却水もれの発生は少なくなく
やはり10万キロ毎の交換はお勧めして欲しいですね~
次回交換までに故障しますと、再度タイミングベルトの分解を余儀なくされ、結果お客様のご負担が増えてしましますsweat02
当社では、ウォーターポンプの交換は必須ですが、今後、オイル漏れも考えられますクランクO/S(500円程)も同時に交換実施ですup
少し作業手を伸ばして行けば、後々、お客様の「お財布応援」になりますhappy01

車検整備作業では
やはり20万キロ走行ですので、経年劣化と経年消耗部分はしっかりと、目視と触診にて点検を実施させて頂きますgood

先ずは、やはりブレーキローターの歪みによる、ブレーキングジャダーの発生sweat01
折角ハブ分解作業ですので、定期交換となります、ハブベアリングの打替えですhappy01

次は、マニュアル車の多走行車に多い、サイドブレーキワイヤーの伸びですが
やはりワイヤー伸びと、ランクル系に多い、ブレーキシュー作動のベルクランクの固着ですsweat02
「画像8」での確認出来ますが、ベルクランクが錆びついてしまい、最後までブレーキシューが戻っていませんsweat01
相当長い期間ブレーキ引きずり走行だったのでしょう、ブレーキシューライニングも炭化していますsweat02

今回のランクルは8ナンバーキャンピング登録車ですので、2年に1度の車検です。
やはり法定点検の重要性が分かりますね~up
車検満了期間の中間「法定点検」の実施は、故障予防整備となりますので、
点検費用は掛かりますが、結果、修理コスト減になりますねhappy01

点検実施などの愛車への「愛情」は、結果、お財布にも優しいんですね~up
車への愛情は、必ず良い走りで答えてくれますhappy01

202066205323.jpg202066205818.jpg202066205834.jpg20206621243.jpg20206620596.jpg202066205928.jpg2020662104.jpg20206621055.jpg20206621118.jpg20206621133.jpg20206621154.jpg

JB64ジムニー 新車コンプリート製作(^^)v

本当に、納車お待たせしており、ご迷惑お掛けしております新型ジムニーですが
当社では、現在納期1年半からとご案内しておりますm(__)m
他社様では、6ヶ月~8ヶ月で入庫しますなどと言っておられます販売店様のおられるようですが
架空発注か、注文を頂くためのセールストークでしょうか、納車予定間際で必ず納期が延長されますcoldsweats01
そこまで待ったのでキャンセルもしたくありませんねweep
基本的に、販売店で納期が異なることは絶対にありませんsign03

やはり予定納期よりも早まる報告の方が、お客様も喜んで頂けますし
遅れますと連絡する方が、お客様も辛い思いをしますし、当社も出来るだけ避けたい報告ですhappy01
嘘のない営業が一番ですflair
当社は、県内では一番納期を長くお伝えしておりますが、県内では一番ご注文を頂いておりますhappy01

当社では、納期が判明しますと皆さん「待ってましたsign01早かったね~up」と言って頂け
その後もスムーズに納車まで笑顔で、こんな笑売が一番ですhappy01

という事で、本日はお待ち頂いておりましたS様の新車コンプリートの製作ですdash

2インチリフトアップ工作からスタートですup
足回りが完成すれば、次はフロントカメラの設置、ナビ関係の電装品取付と納車に向けて
全社員全力で作業させて頂いておりますgood
もうしばらくで、お手元に待望の新型ジムニーコンプリート車をお届け致しますsign01
もう少しお待ちくださいhappy01

2020661964.jpg20206619640.jpg