本日は、ランクル70の2台の分解整備作業です
奈良県からご入庫のランクルは、毎年、継続車検でご入庫頂いております
旧GLOBALデモカーでした70改です😊
今回は、以前より新規ご予約頂いておりました、いわきナンバーのランクル70の
継続車検分解整備作業です🔧
昨年、他社様でご購入されたランクルという事ですが、受け入れ点検時点で、
あまり定期整備や予防整備暦も無いようです😅
緊急性のある修理整備と、今後トラブル発生の可能性を含めた予防整備とオーナー様にご提案させて頂き、
これから永く乗って頂くための整備をしていきます⤴
先ず一番重要な整備は、燃調系と冷却系の整備となります👍
整備履歴を確認しながら、決して過剰整備にならないように、的確適所に作業手を入れて行きます👍
今回は、サーモスタットやオルタネーター、燃料フィルターとキャップ、グロープラグも予防整備の作業となりました😊
また、緊急整備となったのは、経年劣化によるブレーキホースの亀裂とバッテリーターミナルの圧着不良です🔧
緊急整備部品は、部品価格としては数百円~数千円の安価な部品です😊
実はこの安価な部品こそが、年月と共に劣化していきます👍
小まめな整備が、やはり愛車の寿命を延ばしていきます😊
今回は、一回切りのご縁になるかも知れませんが、是非、永く乗って頂き、またどこかでご縁がありましたら、
その時は、快調なランクルを見せて下さい❗