2015年11月
青森県W様のJB32シェラ修理ご依頼
本日は、新規ご入庫の青森ナンバーのジムニー32シェラ修理です
転勤で福井に来られたW様、「冬は活躍してくれるので、永~く乗りたいので点検して下さい」とご入庫です
以前から、冷却水のサブタンクが一週間で空になってしまう…など自覚症状が有り、ラジエターへキャップテスターで圧をかけてみますが…
エンジンルーム内や室内などに、漏れは何処にも確認出来ません
ヘッド歪みやガスケット抜けを疑ってみますが、ラジエターへの噴き上がりは有りません
あまりこの様な症状に経験がありませんので、不可解で難問です
ならば、しばらくアイドリングで水温を上げてみましょう ということで、しばらく待っていると
スロットルボディーの裏からのウォーターホース部分から、結構な量の冷却水が漏れてきます
整備記録簿によると、以前、九州出張の際にラジエター本体を交換された記録があり、どうもその修理の際に周りのヒーターホースを
交換したようで、微妙に正規の長さより短く サーモスタットが開くと圧がかかってホースが抜けそうになって、そこの部分から
漏れていたようです
正規の長さと曲げのある純正ホースに交換させて頂き、お悩みの修理は完成です
あわせて点検もご依頼を請けましたので、12ヵ月点検実施させて頂きました
点検の中で、今回修理のご提案させて頂きました箇所は、
「画像3」バルブカバーパッキンの劣化によるエンジンオイル漏れ。
「画像4」リヤのブレーキドラム内にデフオイルが混入あり。リヤハブベアリング交換とオイルシール打ち換え。
「画像6」JA系定番の劣化部 トレーディングアームのホーシング前側のブッシュカラー抜け…など
お客様にご説明させて頂き、ご理解の上 修理させて頂きました
「画像6」の修理は、ディーラー様や他店では、アームブッシュのみの部品供給は有りませんので、アームAssy交換になります…が
お財布応援企業のGLOBALでは、ブッシュのみ打ち換えさせて頂いております
W様、浮いたお金で、2016年のお餅はいっぱい食べて下さいね この度のご縁感謝致しますm(__)m
祝!ランクル70完成(^^)v
8月にご紹介で、車体探しからカスタマイズまでご依頼を請けておりましたランクル70がようやく完成しました
平成2年式ですが、走行11万キロと少なく 特に下回りやボディーサビが無く、エンジン機関も程度良好のベース車両です
女性オーナー様ですが、外装色にこだわりが有り、本日納車前の完成お披露目させて頂きした
オーナー様のとても仕上がりを気に入って頂き、週末納車となりました
当社の社訓でもあります「納車時は、納める側が一番楽しみではなくてはイケません」ですが
やはり、お客様も納車時は一番楽しみでしょうが、お客様の喜びを想像しながら、当社の思い入れを注ぎ込んだ車両ですので、
お客様よりも、当社の方が楽しみでなくてはイケません
納車時に楽しみが無くなったら、その笑売はやめる時です
「その疲れ、すべてはお客様の喜びのために…」ご紹介頂きましたお客様にも感謝です
78プラド エンジンかからず(^^ゞ
本日は、新規のお客様からの連絡で「勤務先から帰ろうとしたら、エンジンが全くかからない」と…さっそくレッカー引き上げです
バッテリー電圧は有り 1KZの定番故障のセルモーターもクランキングOK
コンピューターかも…と、各部の電圧、燃調点検です
色々と探った結果、どうも燃料がエンジン本体まで来ていません
フューエルポンプをポンピングしてあげても、フューエルホースまで上がって来ません
まずは、燃料タンクを疑ってみます…タンク内のサビ・詰まり無し、フィルター詰まりも無いようです
過去にもありましたが、車体裏を通るフューエルパイプの腐りによるエアー噛み…エアーを通し詰まりを診ますが問題無し
どうも、フューエルポンプからエアーが抜けて無いような… フューエルポンプの不良かも…
この様な修理の場合は、当社には同車種の車がありますので、正常な車両から一個つづ交換してみます
フューエルポンプを交換してみると…初爆あり から~エンジン始動
しかし、燃料噴射ポンプ上部から勢いよく燃料ダラダラ漏れ始めます どうも本当の原因は、燃料噴射ポンプからのエアー噛み
ポンプ本体上部からの燃料漏れのようですので、今回はポンプは脱着せずに、各部Oリング交換で済みました
安くついてホント良かった、良かった
お客様の、この年末のお財布にはやさしいお手伝いが出来て、ホントに良かったです
JA22 冷却水漏れ(^^ゞ
今年3月の販売させて頂きましたT様のジムニークラッシックバージョンの冷却水漏れ修理です
女性オーナー様ですが、先日「駐車場で車の下が少し濡れてるのですが」と連絡があり、早々にご入庫頂きました
どうもラジエターのドレンコックのパッキンからの滲みのようでしたので、コックを一旦外し、清掃後締め付けさせて頂きました…が
2.3日後、「まだ少し濡れるようです」と再度連絡
再入庫となりましたので、2度のご迷惑はお掛けできません
さっそく点検ですが、テスターで規定圧力をかけても、今度も漏れては来ません しばらくアイドリングしておきましたら、なんと
やはりドレンコック付近から漏れてきます
これはと思い、ラジエター本体を外して見ると、タンクに微妙にクラックがあるようで
どうも冷却水が温まってくると、タンク素材が膨張し…ドレンコックのベース部付近のクラックが開き漏れるようです
さっそくラジエターのロアタンクの修理をさせて頂き、昨日納車させて頂きました
中古車保証が3ヵ月3000キロですので、有償修理となってしまうのですが…お客様に保証期間のご説明をさせて頂き、
技術料は無償とし、今回は部品代のみのご請求でご理解頂きましたm(__)m
今回の技術料は、貴重な勉強させて頂きました授業料です この度は快くT様にはご理解頂き、ホントに感謝です。
当社も経験値を積ませて頂き、次期のお車入れ替え時点まで、「あそこで買って良かった」と思って頂けるよう、日々勉強させて頂きますので
今後とも、ご不満な点は「当社へのアンケート」ですので、ご遠慮なくご連絡下さい。
JB23 ヒッチメンバー取付
本日は、先日ご紹介頂きました当社お客様のお知り合いのS様のジムニーにヒッチメンバーの取付です
タグマスターのヒッチメンバーです
フレームに穴あけ加工後、トレーラーソケットの配線です。7芯配線ですので、一番近場の左テールユニットからの分岐配線
右タンシグナル信号とアース配線は、出来る限りボディー内部へ通す事で、配線傷みを防ぎます
当然、配線分岐はハンダ処理で信号を拾って分岐配線させて頂きました むき出し配線は禁物で、配線チューブ内を通します
「画像4」のように、フレームの穴あけ加工部や、サビやすいスチールメッキボルトはサビ防止の為、しっかり塗装しておきましょう
このひと手間が、永~い期間で車の全体が良い状態を保ちます
N様、この度は新規のお客様のご紹介、本当にありがとうございましたm(__)m
N様のランクル100のデフダウン作業は、もうしばらくお待ち下さい 受け入れ準備が出来次第、ご入庫のご連絡させて頂きます
本日はハイエース専門店です(^^ゞ
本日のGLOBALピットは、ご成約車のハイエース106と、新規ご入庫のO様のハイエース206継続車検の2台です
ご成約車のハイエースは非常に程度が良く、先日下取りにて入庫した車です
タイミング良く、当社のお客様から「程度の良いハイエースの中古を探しているのですが…」と、お話を頂き ご入庫後ご案内しましたら
気に入って頂き、新しいオーナー様へ嫁ぐ事になりました
新規ご入庫のO様は、当社のお客様のご紹介で継続車検のご依頼です ホントに有り難いことですm(__)m
今回は車検時に、ヘッドライトのHID化と、フォグ・スモールのLED化もご依頼を受け、さっそく組み込みさせて頂きました
当社は、雑誌やTVなどの広告媒体はあまり宣伝はしておりません… 創業当時からのFMラジオのみの宣伝です。
もっと広告させて頂き、「ここに専門店有り」と宣伝していけば良いのでしょうが…
ホントに有り難い事に、皆様からのご紹介での販売や、整備ご入庫が多く、感謝感謝です
宣伝広告で会社の「信用」は増えるのでしょうが、本当の信用とは、字で書くと「人の言う事」と書きます
ご紹介頂ける事が、会社の良し悪しのバロメーターのように思います
このスタンスで、永く「お客様が喜んで頂ける笑売」が出来ますように、明日からも頑張らせて頂きます
ランクル70 タイミングベルト&ブレーキO/H
本日は、毎年 遠方からご入庫頂いておりますT様のランクル73の車検整備です
走行はまだ9.8万キロと少なく、1回目のタイミングベルトの交換です
あわせて、カムオイルシールとウォーターポンプの交換もさせて頂きました
毎年当社で車検させて頂いておりますが、今回はトヨタ車の泣き所の「ブレーキ固着」があり
フロントのブレーキキャリパーのオーバーホール作業です
このランクル系のWピストンは、固着が多く、特に内側ピストンがよく錆付きブレーキの引きずりを起こします
今月はこれで、3台目のブレーキオーバーホルとなってしまいました
キャリパー分解後は、本体の錆落とし後、耐熱ペイントで塗装仕上げさせて頂き、また元の職場へ組み付けさせて頂きました
しっかり仕事してくれそうです
ピストン交換後、キャリパーハウジングは錆落とし後、耐熱ペイント塗装させて頂きました