2019年3月
重なりました(^^)vトヨタ1KZディーゼルターボ 3台!
本日は、1KZディーゼルターボが3台入庫しております
平成5年に発売され、当時はトヨタ最高峰と言われておりました1KZターボです
当時は、100系ハイエースにも搭載されておりましたが
私個人的にも非常に大好きなエンジンです
一台は、長崎県から福井にお勤めのお客様ですが
エンジンからのオイル漏れのご相談でご来店頂きましたが、燃料噴射ポンプからの燃料漏れと判断です
漏れも非常に多く、今回は車上での修理は困難なため、ポンプ本体の脱着修理とさせて頂きました
併せて、走行17万キロ走行ですが、燃料フィルターの交換歴も無いようです
1KZの最近のトラブル発生率の多い、フィルターキャップの交換もお勧めさせて頂き
ご理解にもと、セットにて交換させて頂きました
また、中央のリフトに上がった130ハイラックスですが、
新規ご入庫の継続車検整備です
今回の受け入れでは、トヨタ車泣き所のブレーキピストン固着です
当然ブレーキ制動は弱く、引きずりを起こしていますのでブレーキパットも消耗気味ですね~
フロントはWピストンキャリパーですので、左右で計8個のピストン交換と併せて、キャリパーのオーバーホール作業です
相当長い期間固着していたのでしょう
内1個のピストンが、どうにもこうにも抜けてきません
焼いて、叩いて、バイスで固定しナントかしてでも抜かないと、キャリパーAssyでの交換になってしまいます
格闘しながらも、何とか抜けましたが、この作業工賃は整備指数では反映しませんので
お客様のお財布応援させて頂きますね~
3台目の78プラドは、これもランクル系のオートフリーハブの故障です
お客様によっては、電動フリーハブが新価で片側5万円以上と高額なため、マニュアルハブへと装換ご依頼も多いのですが
今回の個体は、モーター自体は完動ですので、ブラシ修理で安価でオーバーホールが可能です
オーバーホールや加工が大好きな血が騒ぎますので、ハブブラシ部の修理をお勧めし、当社担当整備士が修理させて頂きました
21年前に独立させて頂き、4X4GLOBALを立ち上げた頃を思い出します
当時は、毎日のように、1KZプラドや1HDランクルばかり触っていたのを…
新型ジムニー GLOBAL新車コンプリートまもなく完成納車です(^^)v
本日は、今月最後の登録納車となりましたN様の新型ジムニーの
最終カスタム作業となります、フロントカメラとバックカメラをナビへの接続作業です
GLOBALコンプリートの2インチアップ工作から
オプション装着のクリムソンアルミ、リヤ3面フィルム張り、ルーフラック取付で
これまた、なんとも良い雰囲気のJB64ジムニーに仕上がって来ました
いまから納車が楽しみでなりません
やはり納車は、お客様にとっては一大イベントです
当然お客様も楽しみでしょうが、それ以上に当社も楽しみですね~
自動車販売会社の多くは、車が売れた時に一番喜びを感じるのでしょうが
本来は、車の販売も勿論ですが、修理や車検、カスタマイズなど
やはり納車、納品時に一番喜びを感じることが大切です
車の完成状態にこだわって、自分が自己満足出来るくらい、その車に作業入魂することで、限りなく納車・納品時が楽しみに変わります
その納品時の天候が良ければ、それはそれで、尚一層良いですね
お客様から「笑顔」を頂けることが、明日への糧となります
ランクル80 シリンダーヘッド脱着!
ようやく年度末の登録や抹消も予定通り完了し
新年度へ良いスタートが今年も切れそうな週末です
3月の怒涛の継続車検も完了し、4月の入ってからの作業とお約束しておりましたご予約作業を順次受け入れしていきます
ピットでは、32万キロのランクル80、1HDのシリンダーヘッド降ろし作業です
症状は、ヘッドガスケット抜けから発生すると思われる冷却水の減少です
6気筒ランクルですと、ジムニーなどの3気筒シリンダーと違い、かなりの重量パーツとなります
3人掛かり3馬力で降ろしていきます
オイル管理は良かったのでしょう
30万キロ走行してもシリンダーは奇麗な状態ですね~
ただ今回は、非常に残念なことに、シリンダーロックボルトが2本、シリンダーブロック内で折れてしまい
エンジンルーム内に座り込んで、格闘すること5時間
腰は痛いし、ひざも痛いし、閉所恐怖症の整備士は出来ない作業です
JB23 クラッチディスク交換作業(^^)v
本日は、JB23のクラッチオーバーホール作業です
通常クラッチ滑りの場合、クラッチディスク、カバー、レリーズベアリングと
3点セットでの交換となります。
他社様では、ディクセル製などの社外ディスクやカバーを使用されますが、
当社では、社外品は使用しません
社外品の場合、クラッチ交換後トルク不足による登坂道でのクラッチ異音を引き起こします
原因は、このカバーのスプリング強度不足によるものです
社外品は安くて良いのですが、チョイスを間違えるとやはり一番被害を受けるのはお客様です
利益追求型整備は絶対にしてはイケません
また当社では、折角ここまで分解しますので
もうひと手間進めさせて頂き、フライホイールのパイロットベアリング(850円)も同時交換させて頂いております
やはり愛車でも、維持費や修理費が嵩むと愛着が無くなってしまいますからね~
本体内部の汚れ落としから組み付けまで、今回もGLOBALが、全力でお手伝いさせて頂きました
ハスラー 25㎜アップ工作&外装カスタマイズ(^^)v
怒涛の3月満了の車検もようやく本日で完了し、明日からは4月、5月連休中までの満了分の
ご入庫を進めて行きます
そんな本日は、先週ご入庫頂いておりましたハスラーのカスタマイズ最終工程となりました
足回り25㎜アップ工作と、プラスラインさんの前後バンパー、スキットプレート、リヤナンバー移動の
カスタマイズとなります
全ての車両の場合の、社外バンパー交換の場合、当然塗装色も合わせなくてはイケませんが
材質の関係上、社外バンパー製品には個体差が発生してますので、交換時のはめ合わせが合いません
ボディーとの干渉や、リテーナー部のはめ込み合わせなど…ルーターやペーパーなどで限界値まで
各フェンダーとの面合わせに毎回苦難致します
今回は、お客様のご要望もあり、フロントグリルには「SUZUKI」エンブレムをオプション取付や
むき出しになってしまいます、純正マフラーへのブラック耐熱ペイント塗装で純正マフラーをカモフラージュしていきます
「画像3」また、前後バンパーのカスタムの場合、どうしてもむき出しになってしまいます
メンバー部やサポートメンバー部も、ボディー色が目立ってきますので、ブラック色に塗装していきます
「画像4」併せて、スキットプレート取付用のブラケットの使用しますスチールボルトやナット類も
数か月後にはサビてしまい、これも外観を損ないますので、クリアーのサビ止め剤を塗っておくことで
良い状態でカスタム車を乗って、楽しんで頂きます
長い期間お預かりしておりましたが、先程リフトから降ろしましたので
明日は、最終の各部調整と補正で完成となりますので、納車までもうしばらくお待ちくださいm(__)m
新型ジムニーGLOBALコンプリート製作開始です(^^)v
昨日今日は、シーズンタイヤ交換時期もあって
冬季に納車させて頂きました新型ジムニーの皆様が
取り合えず、納車時は新車装着ホイールへスタッドレスを履かせておられましたお客様が多く
春になったらと…ご注文頂いておりましたサマータイヤへのシーズンタイヤ交換にと
続々とご入庫頂いております
ようやく思い通りのスタイルになり、お客様も皆さん喜んでお帰りになりますね~
また今日は、今月最後となりました、新車ジムニー入庫してきました
本当にお待ち頂きましたが、ご注文頂きまして9か月での納車となりますm(__)m
早速本日は、リフトアップ工作からスタートさせて頂きました
JB64ジムニーのコンプリート仕様は、足回り2インチアップとなりますが
タイヤチョイスは、B,F Goodrichi KO2 225/75R16を装着ご依頼です
このタイヤの場合、ステアリングの舵切り時に、ロードステージによっては、フロントバンパーへの少しの干渉が発生します
そのため当社では、フロントバンパー下部のカット加工を施工させて頂いております
但し、やはり新車です
カット部の仕上がりには、それ相応の仕上がり具合が求められます
ここは当社の技術の見せ所です
エアーソーとペーパーヤスリ、加工刃などを駆使していきます
カット後は、フェンダーライナーの形状加工した後、フロントバンパー下部へ固定させていきます
見た目も、当然ノーマルのように仕上げていきます
明後日からは、リフトから降ろし、ナビ、カメラ、ルーフラックなどなど
外装、内装、電装カスタムへと作業手進めて行きますので、もうしばらく納車までお待ちくださいm(__)m
全社員「全てに全力で」
「お客様の笑顔のために…」頑張らせて頂きます