ブログ
ランクル80 GX 製作(^^)v
ご注文頂きましたW様のランクル80 GX観音開きの製作です
色変え全塗装から戻ってきましたので、リフトアップからウインチ取付などなど…車検整備とあわせて製作です
走行は129,000キロと少なく、希少のGX観音開きのマニュアル車です
長く乗って頂かなくてはイケませんので、足回りや駆動廻りはしっかり整備させて頂きます(^^)v
ランクル系のブレーキローターは外径が大きいので、サビなどによる歪みが出やすく ブレーキングジャダーが出ますので
前後のディスクローターは交換させて頂きました
フロントのブレーキキャリパーのオーバーホールやデフ、トランスファー、ミッションの油脂交換、燃料フィルター交換などなど…
後々緊急での出費が無いよう、目視点検、実走点検をしっかりさせて頂きます。
ダークグリーン系に色変え全塗装のランクル80 今から完成が楽しみです
W様、納車までお時間頂いておりますが、一生懸命がんばってますので、もうしばらくお待ち下さいm(__)m
JB23 エンジンオーバーホール!
先日の圧縮不足によるエンジン不調のJB23のヘッドオーバーホールがようやく完成致しました
ジャダー修理からエンジンオーバーホールまで、お時間頂きましたが…I様にはご理解頂きありがとうございましたm(__)m
K6Aエンジンのエンジン振動で、加速不調は良くある症状ですね
原因はバルブ痩せによる、シリンダー圧縮不足です エンジンオイル管理を怠ったり、バルブ首にスラッジが付着し、それが燃焼溶かします。
また、高速回転で長時間運行(特にAT車)によりシリンダー内圧を上げるなど、バルブが痩せが起こります
「画像3」のように明らかに痩せ細ってしまっています
私もダイエット中ですが…バルブまでダイエットしてはイケませんね~
当然ですが、ここまで分解させて頂きましたので、インテーク側、エキゾースト側のバルブ12個すべて全交換です
関連して、ヘッドガスケット、タペットカバーパッキン、クランクオイルシールなどなど同時交換させて頂きました
完成試乗では、すこぶる快調で、明日の納車が今から楽しみです~
ランクル&ジムニー車検
本日のGLOBALピットは、ランクル74とJB23の車検とJB23のエンジンオーバーホールで2機のリフトが上がったり、下がったりです
JB23のエンジンオーバーホールは後日アップさせて頂きますが、
ランクルの車検です、走行まだ少ないHZJ74です 毎年当社にて12ヵ月車検整備して頂いておりますので大きな出費は無く
一日整備で完了です
JB23の車検整備は、ナックル裏側の定番ですが…オイルシールの劣化による等速ジョイントグリスが漏れてしまっています
このオイル漏れは早めの修理にて対策しておかないと、ナックル内に水などの混入によってキングピンベアリングをサビさせてしまいます
そのキングピンベアリング傷みにより、「ジャダー」が発症してきますので外観清掃などで、
「取りあえず車検」は後々大きな出費となってしまいますので、ナックルアームのサビ落しとオイルシールの交換させて頂きます
愛情たっぷりで整備させて頂き、お客様の「愛車」となってくれるよう、日々の目視点検と小マメな洗車清掃が長く乗れる秘訣です
JB23 エンジン不調(^^ゞ
本日は、先日「ジャダー修理」で入庫しました、T様のジムニーJB23のエンジン不調で引き続き、延長整備です
先日ようやく「ジャダー修理」が完成しましたので、完成試乗をしたのですが…とにかく出足が悪くファーストアイドルも安定しません
お客様に「乗っておられてエンジン不調ではなかったでしょうか」とお聞きしたところ
3年前に中古車でご購入されたようですが、納車当初から「ジムニーってこんなのかな~」…と思っていたらしく
確かに、登り坂では60キロ位しか出なく…「4WDは高速は弱いのかな~と思ってました」との事です(^^ゞ
「ジャダー修理」で受け入れ時点で、この状況を把握出来ていれば良かったのですが…
3年前では購入会社での保証も無く、再度修理費用が加算でしまいます
当社も迷ったのですが、再度お見積りと状況の説明をさせて頂きました
お客様は「長く待ってやっと入庫してジャダーが治ったのなら、快調に乗りたいので、多少金額かかっても仕方がないので修理して下さい…でも少しお安くして下さい…」との事
……今回は予定外の出費を頂きますが、絶対満足して頂きますよう、頑張らせて頂きます
完成納車が今から楽しみです きっと今までの走りより格段良くなると思いますよ
3番;圧縮不足
駆け込み修理でパニック状態です(^^ゞ
明後日からのお盆休み前の本日は、おそらく他のショップが休みの為でしょうか、急ぎの駆け込み修理や、お電話のお問合わせが続発です
連休中にお車を乗りたいのでしょうが…皆さん「前から故障してました」などなど
皆さん、故障かなと思ったら早めに修理ショップへ相談しましょう
先週末から各メーカーも部品出しがストップしていて、部品無しではどうにもしてあげられません
もう少し早くにご相談頂けたらよかったのですが…という修理もあり、当社もブルーな気分でのお断りしなくてはイケなく…m(__)m
でも、修理が間に合って良かったケースもあり、本日はS様の1年式のBJ74のパワステオイル漏れによる、重ステ修理です
経年劣化で、オイルタンクからのホース亀裂による故障で、当然この年式になると部品自体が供給ストップです
ホース径に合わせて、油圧ホースの交換修理です
5月車検があったようですが、オイル漏れには気付かなかったようですね~ パワステ作動オイルが全く有りません
今回は連休前で治ったから良かったですが、当社での車検でしたらこの様な事は言っていられません
車検整備は、本当に細かい所まで目視しないとイケないと…あらためて思った日でした